日本マインドフルネス学会 第7回大会

パンデミック時代のマインドフルネス

今大会のテーマ

「パンデミック時代のマインドフルネス」

 今年ほど「流行語」が次から次へと出てくる年もそうはない。クラスター,オーバーシュート,ソーシャル・ディスタンシング,ロックダウン,PCR検査,コロナ疲れ,コロナ離婚,コロナDV,コロナうつ,コロナ差別,自粛警察,コロナ・ハラスメントなど枚挙に暇がない。新型コロナウイルス感染症のパンデミック(世界的大流行)に伴い,これまでは知名度が低かった専門用語が一躍脚光を浴びたり,あまり組み合わされることのなかった言葉が結びついたり,新型コロナにまつわる新語もたくさん生まれている。

 このように緊迫した社会のなかで,新しい生活様式(ニューノーマル)が求められている。「新しい」生活では,引き続き対人距離を確保し,マスクを着用し,真正面では会話をしない,移動の制限,テレワークやローテーション勤務などが推奨されている。しかし,人間,あるいは動物にとっても,「新しい」刺激というのは,それが悪いものであろうとなかろうと,多かれ少なかれストレスになる。新語が次々と登場する今日の状況は,現代人にとって未曾有の新奇体験の連続で,それが社会生活上の多大なストレスになっていることは,コロナを冠した流行語を見ても一目瞭然である。

 今回の新型コロナに限らず,今後も未知のウイルスが世界的に流行する可能性も以前から指摘されており,そうした時代を生き抜く叡智が求められていると言ってよい。そこで,今大会は,このような時代でのマインドフルネスの役割を再考する機会としたい。

2020年12月26日~2021年1月31日

(オンラインで実施)

© 2024 日本マインドフルネス学会 第7回大会

テーマの著者 Anders Norén